昨日、四賀村にある燕倉庫にて『ZUBAKURO STOCK OPEN 07』を開催しました。途中、通り雨に見舞われましたが、おかげさまでぼちぼちのお天気に恵まれました。11時のオープンから14時半頃まで、なんかたくさん人が来たな、という印象で、ちゃんとお話もできずに帰られたお客様も… Continue reading

昨日、四賀村にある燕倉庫にて『ZUBAKURO STOCK OPEN 07』を開催しました。途中、通り雨に見舞われましたが、おかげさまでぼちぼちのお天気に恵まれました。11時のオープンから14時半頃まで、なんかたくさん人が来たな、という印象で、ちゃんとお話もできずに帰られたお客様も… Continue reading
今日は『だからばこ#01』の一日目でした。結局、燕の店先には4つの『だからばこ』が並んだのですが、まずは出品者同士が、それぞれのアイテムの“だから”を語り合って盛り上がっているという超スロースタート。facebookや他のお店で『だからばこ』のことを知ったというお客様が、ちらほら… Continue reading
今週の日曜日、6/29は、毎月最終日曜日恒例の『ZUBAKURO STOCK OPEN 07』があります。天気、なんとか保ってくれそうですね。燕倉庫のある旧四賀村は、ここ数年、若い世代の夫婦、ファミリーの移住がちょこちょこあり、さらに、四賀村で貸してもらえる古いお家を探している友人知人… Continue reading
今週末、6/28.29は、松本の市街地6店舗で『宝箱(だからばこ)#01』を開催します。各店の店主とその友人、常連さんが「かつては宝だった」けど今は不要品になってしまったものたちをリンゴ箱に詰め込んで出品します。箱も「どうせならカッコイイ方がいいしね」ということで、シンプルに… Continue reading
6/29(日)に、『ZUBAKURO STOCK OPEN 07』を開催します。06以降も中規模〜本当に細かいものまで、仕入れがいくつかありました。調整がつけば、07までにさらに2件くらい仕入れがありそうな感じです。お楽しみに。梅雨真っ只中の開催と… Continue reading
松本と金沢は、街としての近似点が多い気がする。古い街並み、落ち着いた雰囲気、歴史に育まれた文化、それらどこか近いものを感じる理由として、「お互い城下町だから」と大雑把に言い切ってしまっても、まぁ間違いではないと思う。ただ、「古さ」という… Continue reading
6/8.9と、親の記念日旅行に付き合って、一泊二日で金沢へ出かけてきました。金沢を訪れるのは、ほぼ初めて。(高校の修学旅行で行った気がするが、何も覚えていない。。)着いてすぐに、念願の『金沢21世紀美術館』へ。… Continue reading
おかげさまで、本日、古道具燕は4周年を迎えました。と言っても、実は、オープンした日をちゃんと覚えていないんです。クラフトフェアの週末にオープンしようと作業を進めていたものの、全然間に合わず、6月に入っても作業は続き、、、そんなある日、赤い自転車に乗った女性が… Continue reading
このところ、午前中の小一時間ほどを庭で過ごすことが、自分の中でのささやかな楽しみとなっています。水やりをして、芝生の雑草を取って、ほぼ意味もなく葉や枝を落としたり、アルプス市場で買ってきた植物を植えたり。たわい無い作業をしているだけで、一時間などあっという間です。… Continue reading