昨日、四賀村にある燕倉庫にて『ZUBAKURO STOCK OPEN 04』を開催しました。また雨。しかも今回はけっこう降りましたね。それでも来てくれるお客様に感謝です。1月から始めたこの企画も、お客様のお話を聞くと、クチコミや… Continue reading

昨日、四賀村にある燕倉庫にて『ZUBAKURO STOCK OPEN 04』を開催しました。また雨。しかも今回はけっこう降りましたね。それでも来てくれるお客様に感謝です。1月から始めたこの企画も、お客様のお話を聞くと、クチコミや… Continue reading
今日、小雨の降る水曜日に『ZUBAKURO STOCK OPEN 03』を開催しました。平日だし、雨だし、誰も来ないことも覚悟しましたが、それでもありがたいことに15人ほどの来場があり、水曜開催をまたやろうと思うのに十分な一日でした。予想していましたが、水曜開催は、来る人来る人… Continue reading
『 R143+ 』という、松本市街地、国道143号付近のお店10店舗が参加しているスタンプラリーの企画があります。古道具燕もこの企画に参加させてもらっています。(スタンプラリーの詳細は『 R143+ facebookサイト 』でご確認ください。)… Continue reading
友人が一人、松本に引っ越してきました。ほどよく古い平屋の一軒家に住み始めたのですが、そこのキッチンのリノベーションを頼まれました。時間を見つけてぼちぼちと進めていくことになるので、いつ完成できるかわかりませんが、カッコよくできたら、またご報告します。 Continue reading
まったくの私事ですみませんが、今日、42歳になりました。基本、怠惰な性格で、なかなか自分を律するということができない人間なので、プレッシャーをかけるために、この場を借りて宣言しようと思います。「今年は、体を鍛え直します。」40を過ぎてからの… Continue reading
3/26(水)に、『ZUBAKURO STOCK OPEN(ツバクロ ストック オープン)』の第3回を、3/30(日)に、第4回を開催します。3月はダブル開催となります。「STOCK OPEN」とは、「倉庫を開放する」を意味する勝手に作った造語です。2014年1月から始まり、今後もほぼ毎月一回、… Continue reading
松本を離れ、一年間の予定でドイツ・ベルリンで暮らしているT島くんが、ブログをはじめました。『 Wwmh.Wwme. 』タイトルは、ドイツ語で「Was wird man hinterlassen. Was wird man erneuern.」日本語で「何を残すか。何を新しくするか。」という… Continue reading
松本市深志(駅前大通り沿い)にある本屋『栞日』3階で開催中の『Fika展』へ。今日は『Fika展』期間中でも1日だけの Fika(フィーカ:北欧スタイルのお茶会)が楽しめる日、ということで、燕の開店前にちょっとだけお邪魔してきました。会場には… Continue reading